近所の素敵なお母さん
近所に植物を育てるのが上手なお母さんがいます。 テニスコート2面ぐらいの広い庭に1年を通して様々なお花が咲いています。 お花だけでなく、果樹や野菜なども育ててみえ、今は桔梗やアガパンサスが咲き、ブルーベリーがたくさん実っ […]
アサガオの別名は「牽牛花(けんぎゅうか)」、七夕と関係もあるようです
今日は七夕です。 1年に一度だけ、織姫と彦星が天の川を渡って会える日ですね。 田原市の天気予報では、夜は曇りで天の川は見られないかもしれませんが、雲の上での織姫と彦星の再開を想像して過ごしたいです。 七夕の由来などを読ん […]
久しぶりの清々しい青空
梅雨明けしたというのに、ここ数日は台風の影響もあり雨の日が続いていました。 今日は久しぶりの晴天です。 空を見上げてみると、清々しい青い空にくっきりとした白い雲が浮かぶ気持ちのよい空でした。 空の上の方は、全面同じ水色。 […]
ユーカリ・グニーの成長がすごいです
ユーカリ(フトモモ科 ユーカリ属)は、コアラが葉っぱを食べることでよく知られていますね。 ユーカリの種類は600種類程もあるらしく、コアラが食べるのはその中でもロブスタ、プンクタータ、カマルドレンシスなど数種類しかないと […]
ローズゼラニウムをハッピーの近くに置きました
ゼラニウム(フウロウソウ科、ペラルゴニウム属)は、防虫効果のある「シトロネロール」や「テルピネオール」という成分を含んでいて、蚊やハエなどに効果があるそうです。 ゼラニウムにはたくさんの種類があり、レモンの香りがするレモ […]
グリーンとブルーの涼やかなラウンドアレンジ
今日のレッスンで作成したアレンジメントです。 毎日とても暑いですが、寒色系のアレンジメントを飾ることで、涼やかな気分を感じるのもいいですね。 今日は、緑の濃いバラのキョーミをメインに、小ぶりのバラのヤギグリーン、ブルー系 […]
アゲハチョウは「幸運の象徴」だということです
朝、蔵王山に登りました。 こんなに暑いと登ろうかどうしようか迷いましたが、気合を入れて登りました。 今日は、昨日までよりも少し涼しい朝でしたが、さすがに山道を登っていると汗をたくさんかきます。 それでも山頂の展望台まで登 […]
イロハモミジの木陰でくつろぐハッピー
ハッピーは、夜は家の中のキャリーで寝ますが、日中は外で過ごしています。 午前中、ハッピーの犬小屋のあるところは日が当たり暑くなるので、庭のイロハモミジの木陰にいます。 午後は家の影になるので、犬小屋へ移動です。 芝生の上 […]
ズッキーニが収穫できました!!
以前、大きくなる前に実が腐ってしまうズッキーニのことを投稿しました。 今日、初めてズッキーニを収穫することができました!! 数日前から2、3回、雌花と雄花が同時に咲くことがあり、人工授粉に挑戦しました。 その甲斐あって、 […]
同じ花材でも、デザインやラッピングが変わると雰囲気が変わります
昨日仕入れた花材で今日は、「フェイシングオールラウンド」の練習をしました。 昨日と同じ花材でも、デザインが違うと雰囲気がガラリと変わります。(アジサイは、今日は紫色のものを使っています。) 花材の組み合わせや挿す位置の違 […]